逸品コレクション 015 № 015 最後は 豪華過ぎる 象牙万力セット に 象牙口手編みフラシを付けた 逸品 もう 何も 云いません 只 見居入るだけ・・・(@_@) 最近 ブログ 更新があまり出来なくて 申し訳御座いません m(__)m 怠… トラックバック:0 コメント:1 2016年07月28日 続きを読むread more
逸品コレクション 014 № 014 今度は な な 何と 黒檀で こさえた 竿 大工箱に収めた 粋な演出 いいね~ いいね~ いいね~ (^_-)-☆ トラックバック:0 コメント:1 2016年07月28日 続きを読むread more
逸品コレクション 013 № 013 また・また 出ました 今度は 粋な大工箱入った 黄楊の竿 籐巻の手元も 美すぅい~ (゜o゜) トラックバック:0 コメント:0 2016年07月04日 続きを読むread more
逸品コレクション 012 № 012 ゴマ竹 仕掛巻5個 ピンセット付 コンパクトで 実戦的 道具の 中に 一つ忍んでる と・・・ やっぱ 粋 だね~ (^_-)-☆ トラックバック:0 コメント:2 2016年06月28日 続きを読むread more
お知らせ 第3回 浮教室 を 開催します。 詳しくは たなきち ホームページで http://tanakichi.com/ トラックバック:0 コメント:6 2016年06月21日 続きを読むread more
逸品コレクション 010 011 № 010 ・ 011 シミ竹・象牙仕上げ の 竿立て と 象牙 の 竿 なかなか入手 が 困難になって来た 逸品 トラックバック:0 コメント:2 2016年06月21日 続きを読むread more
逸品コレクション 008 009 № 008 ・ 009 史上 お初 !!! 黄楊で こさえた 竿 2本 こんなの 見た事 無いよね~ でも 軽くて いい調子が出てて いいね~ 使いたいね~ ヽ(^o^)丿 トラックバック:0 コメント:4 2016年06月16日 続きを読むread more
逸品コレクション 007 № 007 鈎入れ グルテン入れ 象牙仕掛巻の仕掛け そ れ に 象牙の細工竿 が 大工箱 に 納められた 逸品 おったまげた~ \(◎o◎)/! トラックバック:0 コメント:6 2016年06月14日 続きを読むread more
逸品コレクション 006 № 006 象牙で こさえた 万力 ・ カウンター (デジタル) それに 細工が・・・ 紙ではなく 神一重 と 言いたくなる こませ籠を吊るす リール 全てが 危ない 逸品 トラックバック:0 コメント:6 2016年06月12日 続きを読むread more
逸品コレクション 005 № 005 硬い 黒檀 を 削りだし 中に アナログ カウンター を入れ込み 象の牙 で 蓋をした まさに 匠 (おバ✖な) の 逸品 頭が下がるね~ m(__)m トラックバック:0 コメント:2 2016年06月12日 続きを読むread more
幻のお宝 お宝 お宝 お宝です。 いやーーーーー これは ごいす 中身は 商談前なので お見せ出来ないのが 残念・・・・・・(≧▽≦) 二度と 出ないでしょうねぇ 兎に角 素晴らしいの しと言 せめて 外見だけでも トラックバック:0 コメント:10 2016年05月26日 続きを読むread more
ルーペ 今まで使ってた 物が 壊れたんで LED付 10倍ルーペ 購入 いろんなモノ 見るには 10倍アタリが 丁度いいかなぁ LED付 てーのも 明るくて よい 良い トラックバック:0 コメント:2 2016年05月13日 続きを読むread more
シモリ工作手順 120番の絹糸を 結ぶ 結んだ 絹糸に エポキシを 付けて (核となる絹糸を固める 丸くしなくても 良い) 乾かす。 アンダーコート(白)を 塗り 乾いたら 蛍光塗料(水性)を 塗る 蛍光塗料が 乾いたら (あたしの 場合 エポキシを使う) 上写真 エポキ… トラックバック:0 コメント:4 2016年04月22日 続きを読むread more
ストラップ 知合いに頼まれて しさしぶりに こさえました。 ついでに これも たなきち 研修 の 土産に でも と・・・ヽ(^o^)丿「usuiatamaさんに」 トラックバック:0 コメント:0 2016年04月03日 続きを読むread more
改造 根掛かり外し が 壊れたので 直した 序に エンドキャップを 象牙にしてみました。 何故か 写真に トップ付羽浮 が ・・・ (*´▽`*)? トラックバック:0 コメント:0 2016年04月01日 続きを読むread more
一の巻 粗 削 り 発泡棒にカーボン棒を刺し 発泡棒表面の硬い部分を カミソリで 粗削り さ~て と どんな 形に 成るのやら (*´▽`*) 楽しみ 楽しみ トラックバック:0 コメント:4 2016年03月28日 続きを読むread more
勢ぞろい 螺鈿研ぎ出したなご浮 勢ぞろい致しました。 柄が綺麗に出たほう かも・・・(^^;) 出来は まあまあかな? トラックバック:0 コメント:6 2016年03月21日 続きを読むread more
研ぎ出し 螺鈿金箔研ぎ出したなご浮 小さいの こさえました。ヽ(^o^)丿 この浮くらいの 新子 狙いましょ 目標 12.5 mm 鈎も 新子用の 砥がなくちゃ (^^;)ネ トラックバック:0 コメント:4 2016年03月15日 続きを読むread more
春近いのかな? 在来用のタナゴ仕掛け 大量入荷 素ん晴らしい出来映えです。 この 仕掛けなら 白シレ・金シラなどは 朝めし前ですね (^_-)-☆ PPさん ありがとうござい。m(__)m トラックバック:0 コメント:2 2016年03月10日 続きを読むread more